Delica 副食材 Saccharina Sculpera
・・・デリカ副食材 がごめ昆布 天然食物繊維とミネラル 人・猫・犬・フェレット用
■お届けするがごめ昆布は、別名『ふろしき』と呼ばれる一等級。
函館近海のごく限られた漁場にのみ自生する最高級品で、
この『ふろしき』と呼ばれる品質は、年に3ヶ月間と言う限られた漁期にわずかしか採れません。
現地の職人さんが昔ながらの製法で丁寧に加工されている最高級品です。
●がごめ昆布の魅力は豊富なネバネバ成分。
納豆やオクラなど・・・ネバネバ食品は身体に良いと言われています。
そのネバネバ頂点に立つ食材ががごめ昆布です。
アルギン酸(カリウム結合)、フコイダン、ラミナランというヌメリ成分に様々な効果があるとされています。
こうした成分は、海藻類の中でモズクの含有量が一番と言われてきましたが、
がごめ昆布はモズクを上回ることが研究によってわかっています。
函館近海のごく限られた漁場にのみ自生する最高級がごめ昆布
酢酸処理を行わず、粗みじんに粉砕しています。
【100gあたり】・・・日本食品標準成分表 2020年版(八訂)より
たんぱく質 7.9g 脂質 0.5g 炭水化物 62.1g 灰分 21.2g 食塩相当量 7.6g 水分 8.3g
エネルギー 216kcal
■5カケ~(ウンチを見ながら増量)/1食程度をそのままゴハンに混ぜてください。
粗みじんカットにより従来品の板状よりもネバネバの抽出量が格段に増えます。
ネバネバの抽出が容易なため、そのままゴハンに混ぜても食べていただけます。
■あらかじめ水で戻してゴハンに混ぜてください。
がごめ昆布1:水20以上 の割合で水に戻します。(=昆布水が出来あがります。)
そのまますべてをゴハンに混ぜて食べていただけます。
戻す際のお水は、MRN-100、バイオス、タヒボ茶等、何をお使いくださってもかまいません。
■毎日の食卓に・・・・お吸い物やお味噌汁にひとつまみ入れてお召し上がりください。
高温多湿、及び直射日光を避け、密封して保存ください。
開封後はお早めにお召上がりください。
保存取り扱いは真昆布と同じです。
いつもと同じ取り扱いをお願いいたします。
湿度の加減で表面に白い粉が吹くのは昆布の旨み:マンニットです。
昆布の香りがしていれば品質に問題はありません。
賞味期限内であっても、酢酸処理をしていないため、
万が一、カビ臭があれば、お使いになりませんようお願いいたします。
甲状腺機能亢進症の場合は、ネバネバだけを使用し、昆布をお箸で取り出してください。
(ヨウ素は不溶性のため、昆布に閉じ込められています。)
加熱すると粘りが半減します。ベースフードに投入する場合は
人肌程度に冷めてからお入れください。
●がごめ昆布とは??
ガゴメコンブ(籠目昆布、学名:Saccharina sculpera)は、
コンブ科コンブ属の褐藻の1種。
潮下帯付近の岩に付着して生育する海藻です。
葉全体に雲紋状の凹凸模様があるのが特徴で、
その外見が籠目に似ていることから名付けられました。
主に北海道函館から室蘭にいたる海域から
青森県大間沿岸に生育します。
樺太南部、間宮海峡付近 及び
朝鮮半島東海岸北部にも生育しています。
繊維状の付着部から1枚の直立部を生じ、
高さ1~2m、幅20~30cm、厚さ1cmほどでで、
幅広の体に深い雲紋模様があります。
水温が上昇すると生育が困難になります。
北海道東部に生育するとろろ昆布に比べて、
若い藻体でも肉厚で、老成しても全縁であることも特徴。
身が厚い、ねばねばする、出汁が広がらないなどから、
他種の昆布と比べて食に不向きとされていましたが、
注目成分フコイダンをはじめとして
アルギン酸、マンニトールを多く含むことから需要が高まり、
現在では岩手県で養殖も行われています。
水揚げされた直後は瑞々しく、
籠の目に似た突起模様凸凹が
「がごめ昆布」の証です。
粉砕されてしまうと判別しにくいため、
粗悪品の混ぜ物にはご注意ください。
●注目成分:フコイダンとは・・・・・
1913年に発見された成分で、1970年代以降盛んに研究されるようになり、
1996年の日本癌学会で制癌作用が報告されてから健康食品として
注目を浴びるようになりました。
昆布やワカメ、ヒジキ、モズクなど、褐藻類に含まれるヌルヌル、
ネバネバとした物質で、フコースと呼ばれる単糖を主成分にする多糖類*です。
*多糖類とは
単糖がいくつも複雑に結合した物質で、食物繊維の一種ですが、栄養的には炭水化物としてカウントされます。
フコイダンの大きな特徴は、多糖類と硫酸基*が結合している点にあります。
*硫酸基は、ネバネバの基になる成分で、褐藻類の乾燥を防ぎ、
外面の傷を修復する機能が認められています。
硫酸基の結合のないものはフコイダンではなく、多糖類として分類します。
●フコイダンの種類
フコイダンはフコースという単糖を主な成分とした多糖類ですが、
現在のところ、その他の単糖やセルロースと結合した5種類のフコイダンが確認されています。
F-フコイダン・・・フコースだけのフコイダン
U-フコイダン・・・グルクロン酸とマンノース、フコースが結合したフコイダン
G-フコイダン・・・ガラクトースとフコースが結合したフコイダン
L-フコイダン・・・アルギン酸とグルクロン酸、セルロースが結合したフコイダン
GA-フコイダン・・・アルギン酸とグルクロン酸、セルロースが結合したフコイダンで、
昆布の仮根特有のもの
昆布のフコイダンには昆布仮根特有のGA-フコイダンのほか、L-フコイダン、F-フコイダンが含まれています。
●フコイダンの役割
フコイダンの大きな特徴は、多糖類と硫酸基が結合している事にあります。
硫酸基とはヌメリの基になる成分で、褐藻類の乾燥を防ぎ、
外面の傷を修復する機能が認められています。
発見当時は分子構造が複雑で、当時の技術では抽出や分析が難しく、
研究対象には至らなかったフコイダンですが、昨今では
抗酸化作用、アポトーシス誘導による抗ガン作用、抗ウイルス作用、
抗菌作用、高アレルギー作用、皮膚創傷修復作用、胃粘膜保護作用、ピロリ菌除去作用、
胃潰瘍治癒促進作用、血中コレステロール低下作用が報告されている事から注目を浴び、
現在もさらなる研究が進んでいます。
この力を
欲しいじゃないですか・・・我が子に☆
✅ 粘膜保護・修復のために
✅ ウンチの保水剤に
✅ 腸内細菌叢のために
さらには・・・
✅ 免疫力UP
✅ 肝機能UP
✅ アポトーシス促進
✅ 血圧降下
✅ 血糖値の急な上昇を抑制
✅ 便秘や下痢の緩和・改善
✅ 血中コレステロールの改善
✅ 動脈硬化予防・改善
旨味が少ない昆布であることから、食用として有名な昆布たちと違って知名度の低い がごめ昆布 ですが、
こうした力価を授けてくれる成分の含有量は群を抜いて豊富です。
そのため・・・がごめ昆布のサプリメントも沢山商品化されています。
んが、、、そのことにより、乱獲や不適切な加工を施した製品や、他の昆布と混ぜ合わされた粗悪品も増えています。
●多くのサプリメントは、食べやすくする為、溶けやすくする為や、胃や腸での溶解スピードを調整する為に…
など、欲しい成分以外にブケイ剤と呼ばれる(多くが植物由来)成分が配合されています。
見た目のほとんどがブケイ剤であり、欲しい成分はホンのわずかということも少なくありません。
特にペット用の場合、ブケイ剤以外にも嗜好性を上げる為にさらに余計な成分が取り入れられるため、
それがアレルゲンになることさえもあるのです。
サプリメントでも頑張らなくては食べられないシッポ達・・・。
同じ頑張るなら余計な成分は無用のはず、本当に欲しい成分だけをちょこっと頑張れば良いのです。
Delicaがお届けするガゴメ昆布は余計なものを一切含まないピュアだからこそ、
お口に入った分だけが『お腹に届いて生かされるがごめ昆布』と言い換えられます。
上質なゴハンとミックスフーディングでナチュラルな体を育てて、
まだ貴方が目にしたことのない目一杯の自然治癒力を引き出してくださいますように♪
お迷いの際はご遠慮なくお声がけください。
食器に入れて・・・ハイ、お終い! の古いスタイルはそろそろ卒業です。
・・・・・・愛と工夫で頑張って☆