Healthy Garden - Nyappa ・・・ネコ草栽培キット 猫用
●2個入り定番♪
1個入り定番と同じ「種・土量」の小箱2セットで1箱あたり225円とお得♪
パッケージの空きスペースを利用して、さらに定番と同量の内容物の入った[小箱セット]1個収納した2個入り商品。
●安心安全の有機栽培
化学肥料の使用を回避し、弊社独自に調整した微細状の良質完熟堆肥を土に混合。
国内初猫草に有機栽培法を取り入れて商品化。
国のペットフード安全法を遵守し商品です。
●嗜好性抜群の大麦若葉
ニャッパは、一般に市販されている猫草のタネ(えん麦)ではなく、ビールなど人の食の材料
に供される大麦を使用。
もちろん薬品を用いた種苗扱いの種でもありません。
若葉の香り、柔らかさは嗜好性を高め、また発芽成長が早く、育てやすい猫草です。
大麦の猫草はニャッパだけです。
●厳選した北海道産素材
素材は安全安心が第一。
100%北海道産品を使用し輸入品は一切使用禁止。
土は保水性抜群で、有害物質無含有検査証を確認済みのバーミキュライトを使用。
タネはJA北海道産、無殺菌無消毒でビール醸造用と同じ収穫選別調整したものを使用しています。
種 / 北海道産大麦(農薬殺虫剤無使用)
土 / バーミキュライト(有害物質無含有検査認証済み)
ピートモス / 北海道産(カビや雑菌の発生を防ぐオリジナル改良を施しています。)
発芽率90%以上の保証期間です。
H 9.5cm、W 9.5cm、D 9.5cm/ 約225g
材料はセット済です。
あとはお水をかけるだけ。
詳しくは >>こちら からご覧ください。
●燕麦(エンバク)??大麦若葉??
通常、猫草に使用されるのは燕麦(エンバク)という種類ですが、ニャッパには大麦の種が使用されています。
この大麦の若葉が、今サプリメントの原材料としても注目されています。
エンバク(燕麦、英:Oat、Avena sativa)はイネ科カラスムギ属の穀物。
オート麦、オーツ麦、さらに同属の野生種と同じカラスムギなどの名称でも呼ばれます。
種子は飼料またはオートミールなどの食用として、また、藁は飼料として利用されます。
また、畑で生育中のエンバクをそのまま土壌に鋤きこみ、緑肥としても利用されます。
オオムギ(大麦、Hordeum vulgare)はイネ科の穀物。
中央アジア原産で、世界でもっとも古くから栽培されていた作物の一つ。
ビールやウィスキー、焼酎などの酒類や醤油・味噌などの発酵食品の原料でも有名です。
ヨーロッパでは粗く挽いた大麦を煮た粥状のものが食べられていたようで、
日本では現在でも麦ご飯として米に混ぜて炊いて食べることもあります。
が、燕麦も大麦もグルテンを含まないために粘りの食感が自慢の小麦にポジションを奪われ、
人用食品として用いられることは少なくなっています。
生育20~30cm頃の大麦若葉(幼葉)の含有する葉緑素(クロロフィル)をはじめ、
食物繊維やカロチン、また各種ビタミン・ミネラルのバランスが良いことから、
青汁の原材料として人気を得ているのは、ご存知の方も多いと思います。
こうした身体に良い成分は、生育20~30cm頃がもっとも豊富との事ですが、
ニャッパの食べ頃は(葉の硬さや太さを考慮して)・・・んま! 少しくらい ちっちゃくても良いですよね♪
●ヘアボール対策を思う
優れたヘアボールコントロール対応のフードであっても、
ネコちゃんのお腹に合わなければ時には腸壁を傷つけることがあります。
また、便秘や軟便・下痢・血便を伴うことも少なくありません。
これは、消化することが出来ない繊維質(いわゆる粗繊維・・・スジ)に多くを求めるからです。
炭水化物=糖+食物繊維 この食物繊維には可溶性と不溶性の2種類の仲間があり、
粗繊維と呼ばれるものの多くは、不溶性=穀物や野菜のスジにあたる部分です。
スジにはスジにしか出来ない大事な働きがあり、ネコさんたちにとっても必要なのですが、
そこはスジですから、時にはデリケートな腸を傷つけたり、詰まらせたり、緩ませたりもするわけです。
ネコさんたちの毛玉・・・腸まで到達してしまう前に、吐き出させるのが一番安全!
なぜなら・・・吐出(未消化物を簡単に吐き出すこと)がお得意だからです♪
胃の中に毛玉が溜まれば、食欲も不健康に落ちてしまいます。
それが腸にとどまれば吸収を阻害し、やがて自力で排泄できなくなれば最後の手段としての手術。
心配のあまりヘアボール対策フードを使っても・・・
敏感なネコさんであれば 『この繊維の量は受け入れられないニャッ!』 と簡単に吐き出しますし、
便秘や軟便・下痢・血便はもちろん、目ヤニ、涙目になるネコさんも少なくありません。
ならば・・・お得意技を使っていただくことが、最もリスクが小さいわけです。
ヘアボール対策は、丁寧なブラッシングでお口に入る量を最小限にとどめること。
そして、胃から先(腸)に行かせないことが基本です。
ネコさんは人よりも腸の長さの割合が短く、食物繊維への対応が苦手です。
食物繊維がもたらす様々な有効性は健康への近道・・・良質であれば弊害は起こりません。
綺麗なウンチとして、ラ~クに ちゃ~んと毛玉は排泄できます。
ネコちゃんのお腹に負担をかけるなら、ヘアボール対策フードに頼る前に出来ることから始めることが大事ですね。
美味しいニャッパとお得意技・・・です♪
●お野菜として食べよう!!
吐き出してしまえば「ただのゴミ」になってしまうニャッパですが、
食べ頃の時に・・・微塵切りにしてゴハンに混ぜてしまえば「立派な食材」に早代わり☆
思い出してくださいね・・・
「生育20~30cm頃の大麦若葉(幼葉)の含有する葉緑素(クロロフィル)をはじめ、
食物繊維やカロチン、また各種ビタミン・ミネラルのバランスが良いことから、
青汁の原材料として人気を得ているのはご存知の方も多いと思います。
生きたままの、新鮮な、力のある、有機100%の大麦の葉をゴハンに使わない手は無いのです(^-^)v
●ニャッパの緑色は『クロロフィル』
クロロフィルのパワーとは?
野菜や藻類、海藻類に含まれる細胞内色素で、太陽の光エネルギーを利用し、
炭酸ガスと水から酸素と炭水化物を合成する葉緑素のこと。
腸内洗浄を行い、小腸からの栄養吸収力を高めます。
腸内洗浄=デトックス効果により、肥満防止や体質改善が行われます。
そのまま葉っぱとして食べてよし!
刻んですりつぶしてゴハンに混ぜてもよし!
すりつぶして染み出す水分だけでも栄養あり!
いつものエンバクとは一味違う、命の強さをネコちゃんのお腹に届けます♪
