●規格変更に伴い、サイズ・価格・パッケージデザインが変わります。(2025.03.13)
【変更内容】
・パッケージデザイン
・サイズ変更 旧 2kg → 新 1.6kg
・価格変更 旧 6274円 → 新 5646円
原材料や成分値の変更はございません。
随時切り替えにてお届けいたします。(新パッケージでご覧いただいています。)
ご理解、ご了承のほどお願いいたします。
オールステージ対応 フェレットフード
●良質なたんぱく質源をセレクトしました。
●毛玉対策にチアの良質な繊維質を使用したオーガニック素材中心の低アレルギーフードです。
●オールステージ対応の総合栄養食としてご利用いただけます。
カンガルー肉 ラム肉 オーストラリアンマッカレル(サワラ) テイラー(アミキリ) じゃがいも
玄米 キヌア アマランサス チアシード りんご パセリ ひまわり種子 亜麻仁油
ブルーベリー抽出物 乾燥昆布粉 クリーバーズ スィートフェンネル カモミール ユッカ
クロレラ ビタミンアミノ酸キレートミネラル(*1)
(*1) --ビタミン(ビタミンA、ビタミンB1、B6、B12、リボフラビン、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、
塩化コリン、L-アスコルビン酸、ビタミンD3、葉酸)アミノ酸亜鉛キレート アミノ酸鉄キレート
アミノ酸マンガンキレート アミノ酸銅キレート ヨウ素酸カルシウム 塩化カリウム
亜セレン酸ナトリウム アミノ酸類(アルギニン、トリプトファン、リジン、L-カルニチン、DL-メチオニン)
タウリン イオウ クエン酸
※原材料より
●オーストラリアンマッカレル(サワラ)
オーストラリアにおいてポピュラーな魚でフィッシュ&チップスとして食されるおいしい白身魚です。
ビタミンB2・カリウムを多く含みます。
●テイラー(アミキリ)
オーストラリアで獲れる白身魚で 口に鋭い小さな歯があり、
えさとなる魚をテイル(尾)の方から噛み切るのでテイラーと名づけられた魚です。
オーストラリアンマッカレル同様フィッシュマーケットに並ぶ魚です。
●キヌア
古くからアンデス地方で栽培されていたアカザ科の植物です。
栄養価が高く、アミノ酸バランスが優れているため、
NASAが注目し「21世紀の主要食」と述べて話題となりました。
たんぱく質、カルシウム、食物繊維を多く含み、グルテンを含んでいません。
オーストラリアで有機栽培されたもののみ使用しています。
●スイートフェンネル
セリ科で和名をウイキョウといいます。
ビタミンCやA、カルシウム、鉄、カリウムを含んでいます。
種子や葉、根が使われ、胃の不調に使用されたりします。
オーストラリアで有機栽培されたもののみ使用しています。
●クリーバーズ
アカネ科のハーブで和名をヤエムグラといいます。
リンパの循環をよくする働きがあります。
オーストラリアで有機栽培されたもののみ使用しています。
●チアシード
シソ科に分類される植物の種です。
マヤ民族やアステカ民族の時代から主要な栄養源のひとつとして栽培。
水溶性と難溶性の食物繊維が1対5とバランスが良く、アミノ酸・ビタミン・ミネラルも豊富。
またオメガ3&6は3:1の割合で含まれています。
オーストラリアで有機栽培されたもののみ使用しています。
粗タンパク質 36%以上 粗脂肪 11%以上 粗繊維 5%以下 粗灰分 7%以下 水分 11%以下
カルシウム 1.2%以上 リン 1%以上 ナトリウム 0.3%
代謝エネルギー(ME)348kcal/100g
給仕方法 1日あたりの給仕量
-------------------------------------------------------------
ふやかし 20~40g を 2~3回に分けて給与
ド ラ イ 40~60g を 2~3回に分けて給与
※上記給与量はあくまでも目安ですので、フェレットちゃんの年齢や体調により適宜調節してください。
※ふやかす事で消化吸収が良くなりますので、ドライで召し上がるよりも摂取量が少なくなります。
※吸収率の高いフードですので、一般的なフードと比べると摂取量が少なくなります。
※1※ 一般のフェレットフード からの切り替え。
いきなり全量のゴハンを取り替えてください。
粗悪なゴハンは、あと1回たりとも口にするべきではありません。
本品(ナチュラルフード)でお腹がユルくなるのであれば、腸内環境の改善も一緒に始めましょう。
好転反応がご心配な方や、急ぎ腸内環境の改善が必要な場合は、
腸内細菌を育て消化を補助するフルーツザイム、ピアットα を一緒にお使いください。
また、基本のサプリもしっかり摂取できるよう、少量からでも始めていきましょう。
(注1)
質の悪いアブラと毛玉によって 腸じゅう毛が詰まり、ぜんどう運動が阻害されていたり、
高タンパクによる悪玉菌優勢や、防腐剤をはじめとする添加物や、原材料に残留する有害物質、
あるいは、医薬品などの影響で腸内細菌が減少していたり、
これらによって腸壁が荒れて、本来の機能を果たせていない状態です。
※2※ NinnaNannaラインナップのドライフードのみ からの切り替え。
この1~2週間は「単純な比率変化による移行」が目的ではありません。
本来、ゴハンの変化に対応出来てこそ「健康体」であり、そうしたゴハンたちは「体に合うゴハン」です。
しかし、良質なフードであっても、既製品に完璧はなく、ブランド毎に異なる個性があります。
フェレちゃんのデリケートなおなかにとっては、整腸や栄養バランスの補助がなければ成立しません。
この期間は・・・
補助食材(基本のサプリ、フルーツザイム、ピアットα)とのバランスを調整することで、
切り替えるフードに必要な「ゴハンの組み立てを把握する時間」とお考えください。
※3※ NinnaNannaラインナップのドライフード + 補助食材 からの切り替え。
全量を取り替えてください。
フルーツザイム、ピアットα、ベースフード等で、ベストマッチを見つけましょう。
●ゴハンをあらかじめ半消化状態に近づけるため、ウェットフード(ふやかし)が基本です。
●腸内環境の向上には、酵素・菌類と 腸内細菌のエサとなる炭水化物 が必要です。
(フルーツザイム、ピアットα、アルティジャーノ、甘酒、プロラクト、がごめ昆布などで補助)
●無病息災を目指すなら、ビタミンミネラル・解毒ハーブ・アミノ酸の プラスアップを始めましょう。
(おすすめ基本サプリメント)
《重要》お届け後1か月以内で消費しきれない量のご注文はお控えください。
開封後1週間が理想的な賞味期限となります。
本製品は、原材料へのこだわりを そのまま身体に生かせるよう【理想的な鮮度】を重要視しています。
そのため多くの他社製品よりも賞味期限が短く設定されています。
当店からのお届け日より1か月後が、製品表示の賞味期限となるお品もお送りすることを予めご了承ください。
期限1ケ月に満たないお品はご用意いたしません。
アーガイルディッシュ:ワトルキャットのお奨めポイントは沢山あるのよ・・・(*^_^*)
●フェレちゃんにとって、上質のカンガルー&ラム肉は チキンよりもOKかも?
フェレちゃんはちっちゃな体のサイズから、食べるお肉は家禽類と考えがちですが…
フードにすると意外と安定しない原因の多くが、チキンの脂肪だったりするのです。
酸化しやすかったり、きついニオイに感じたり、お腹と相性がよくなかったり、などなど。
だからこそ オーガニックのカンガルー&ラム!!
多くのフェレちゃんのお口とお腹が OKを出してくれた、新発見の逸品です^^
●輸入元さんプロデュースによる“日本のシッポのため”のゴハン
原材料手当と製造はオーストラリアですが、
工場には日本人スタッフさんもいらっしゃって、欧米感覚ではない日本ニーズが商品に反映されています。
(日本ユーザーさん&ナンナの声を届けやすいわけです☆)
●真のオーガニックへの徹底的なこだわり
オーストラリア・ニュージーランドが清浄な大地とその生体系を守るため、
法律が飛び切り厳しいことはご存知ですよね。
コレ、ごまかしが効かない繊細なシッポたちには嬉しいポイント!
●タイトな賞味期限こそ「真実」
自信のあるゴハンを作れば、美味しいうちに食べてもらいたいのは誰もが思うこと。
「美味しい」をシッポたちに届けるには、人の都合よりも鮮度重視。
シッポたちの目で舌で健康を考えて賞味期限を設定されています。
●ドライフードだって鮮度重視のサイズ
アーガイルディッシュ:ワトルキャットは、180g,800g,2kg・・・サイズは色々。
お口の満足に沿えるよう、細やかな配慮をくださっています。
大袋で嬉しいのは人の都合、小袋で嬉しいのはシッポたち♪。
●食べ慣れていない食材こそ低アレルゲンフード
タンパク質アレルギーは消化不良を続けたために起きる病気で、フェレちゃんからすれば人災です。
しかし、痒がったりハゲちゃうと「さぁ副腎疾患!!」と一辺倒に片づけられてしまいがち。
もちろん副腎疾患の可能性は捨てきれませんが、すぐに決めつけるのもどうでしょう?
並行して他の可能性にも目を向けねば、体調不良の本質は見抜けないものです。
だって・・・副腎疾患であっても、アレルギーも一緒に起こしてるかも知れないデショ?!
畜肉の中でも カンガルーやラム肉は、フェレちゃんの嗜好性とお腹に◎ハナマル◎です^^
良いゴハンだからちっちゃいサイズで練習しましょう。
●タンパク質量36%以上とありますが「36%を超えません!」
馬鹿みたいに高タンパクゴハンが横行してる中で、
この流れに追随することなく「美味しさの維持+高タンパクの弊害」から守ってもらえます。
これもジャパンプロデュースによるメリット★
●小粒なので小さな子はもちろんのこと口内炎ちゃんにも利用できます
●ワトルキャットがドッグ用のように有機認証を受けていない理由…
それはオーストラリアンマッカレル(サワラ)、テイラー(アミキリ)を原材料に使用されているから。
これは、お魚が良くないという理由ではなく、
「認証のための条件」に海を泳ぐお魚そのものがはみ出しているため・・・有機JASの考え方と共通です。
この2種を原材料から抜いちゃうと認証を受けられる品質です。
けれど、ご心配なく・・・、
認証有機に準じる品質のオーストラリアンマッカレル(サワラ)、テイラー(アミキリ)を使用されています。
国内で利用実績が浅いゴハンは、誰よりも誰よりも警戒するナンナですが・・・、
アーガイルディッシュ:ワトルキャットだけはベツモノです。
理に適ったバランスであっても、AAFCO基準を満たしていても、
加熱加工品ですからビタミン・ミネラル・消化酵素はヤッパリ不足します。
ケア食としてご利用の場合や、さらに上を目指される方は、
少しずつミックスフーディングを取り入れて下さいね。
お迷いの際はご遠慮なくお声がけください。
![]() |
★この商品をご覧になったお客様はこちらの商品もチェックしています! |
|||
![]() NinnaNannaDelica カーボα(アルファ) α化もち米のトロミで 消化・吸収をアップ |
![]() フルーツザイム 生きたままの酵素群を 大量に供給します |
![]() NinnaNannaDelica ピアットα(アルファ) 天然のビタミン・ミネラルも 同時に摂取できます |
||
![]() アズミラ メガペットデイリー 高いレベルの栄養素を供給 オールインワン・サプルメント |
![]() ニンナナンナデリカ カルシウム ホルモン分泌に不可欠な ミネラル群を供給 |
![]() アズミラ スーパーC2000 代謝と免疫力に不可欠 吸収率の高さが自慢です |
||
![]() アズミラ Bコンプレックス50 代謝・外毒のためのビタミンB群 |
![]() アズミラ デイリーブースト 消化力の増強と 解毒の促進サプルメント | ![]() アルティジャーノ液体酵素 生きたままの酵素群を 大量に供給します | ||
