Cat Formula ・・・ 全月齢対応
●大豆ミールと小麦は消化に優れ、タンパク質繊維と嗜好性をもたらします。
●ニシンミールはビタミンD、リン、ビタミンB12、セレン、およびタンパク質に優れた供給源です。
ブレンドされた魚ではなく特定の魚を指名することにより白身魚全般に対するものではなく、
その特定の有用性が得られます。
●乾燥乳清はチアミン、ビタミンB12、パントテン酸、マグネシウム、カリウムセレン、リポフラビン、カルシウム、リンの優れた供給源です。
●飽和脂肪酸とコレステロールが非常に低く、良質のタンパク質を供給し、嗜好性を高めます。
◆当店で取り扱いますドライフードの中で最もデリケートなゴハンです。
お口が厳しいネコちゃんのことですから、より新鮮なパッケージをお使いいただけるよう、
夏季における大量のお手元ストックは、できるだけお控え下さいますようお願いいたします。
チキンミール、全粒ひきわり玄米、全粒ひきわり大豆、全粒ひきわり小麦、全粒ひきわりコーン、
鶏脂肪(ミックストコフェロールにて保存)、脱果汁トマト(リコピンの供給源)、
ひきわりフラックスシード、
ナチュラルフレーバー(チキン由来)、メンハーデンフィッシュミール、塩化コリン、塩、乾燥乳たんぱく質、
乾燥チコリー(根)、ミネラル(炭酸カルシウム、酸化亜鉛、タンパク質化合亜鉛、硫酸鉄、酸化マンガン、硫酸銅、
タンパク質化合マンガン、ヨウ素酸カルシウム、
タンパク質化合銅、亜セレン酸ナトリウム、炭酸コバルト)、
DL-メチオニン、ビタミン
(ビタミンE、ナイアシン(ビタミンB3)、Lアスコルビル-2-ポリリン酸塩
(ビタミンC)、ビタミンA、
D-パントテン酸カルシウム、硝酸チアミン(ビタミンB1)、リボフラビン、
塩酸ピリドキシン
(ビタミンB6)、ビタミンD3、葉酸、イノシトール、ビオチン、メナジオン重亜硫酸ナトリウム複合体
(ビタミンK活性源)、ビタミンB12)、タウリン、塩化カリウム、パセリフレーク、 乾燥ケルプ、
ユッカシディゲラ抽出物、ミックストコフェロール(保存料)、ベジタブルオイル、クエン酸、レシチン、
ローズマリー抽出物
Azmiraのクラシックキャットは全ての猫に適しています。
猫はそれぞれ必要とされるエネルギーに応じて食餌をとります。
平均的な猫への給餌量の目安は約1/2カップ(約50g)ですが、体重、運動量、年齢、環境に応じて調整して下さい。
Azmiraの缶詰を混ぜる場合は、缶の説明書に基づいて量を調整して下さい。
初めてAzmiraを与えるときは今までのフードと半分づつ混ぜ、
徐々にAzmiraの割合を増やし、1~2週間かけて切り替えて下さい。
~1.8Kg・・・約34g(約1/4カップ以下)
1.8/Kg~3.6Kg・・・約34~68g(約1/4~1/2カップ)
3.6Kg~5.4Kg・・・約68~101g(約1/2~3/4カップ)
5.4Kg~8.1Kg・・・約101~135g (約3/4~1カップ)
8.1Kg以上・・・8.1Kgを超えた体重0.9Kgあたり約17g(1/8カップ)を足してください。
粗蛋白質 30%以上 粗脂肪 11%以上 粗繊維 4%以下 水分 10%以下 粗灰分 6.5%以下
マグネシウム 0.08%以上 リノール酸 2.0%以上 リノレン酸 0.2%以上 カルシウム 1.0%以上
リン 0.8%以上 ナトリウム 0.2%以上
代謝エネルギー:342.5kcal/100g
Azmiraのドライフードはそのままご利用いただいても構いませんが、
少量のぬるま湯をかけるとナチュラルな香りがさらに引き立ちます。
食べられるのであれば、出来るだけ長く完全ふやかしをお続けください。
(20歳を目指すドライ派ネコちゃんには、アズミラを問わずイチオシ*テクニックです…NinnaNanna流)
Azmira製品をお奨めする一番の理由は、ブレることのない高いコンセプト。
ネコちゃんたちからの高い支持率が、アズミラが誇る「健全な素材」を裏付けています。
「ナチュラルぅ~~~」を感じさせるほのかな香りとバランスのとれた口当たりの良さは
月齢を問わずご利用いただける安心感につながります。
ぜひ、お手に取って試してみてくださいね。
★☆ 美味しい完全ふやかしの作り方 ☆★
ふやかしが不人気な理由の一つが「水浸し感」
・・・素材の香りが無くなってしまったり、
イケていないお水の香りが強く感じてしまう事なんですね。
【用意するもの:入門編】
・アズミラ:クラシックキャットフォーミュラー 1食分
・アズミラ:ウェットフード(お好きなものをどうぞ)小さじ1杯
・アズミラ:デイリーブースト 小さじ1/8←チョッピリですが価値は大
・ピタリゲン(ドライフードがギリギリ浸る程度の量)
【作り方】
1:食器に必要水分を注ぐ
2:1の食器にウェットフードとデイリーブーストをシッカリと混ぜ合わせる。
3:そこにドライフードを入れる(混ぜなくてOKです)
4:冷蔵庫で2時間ほど待機♪
食器の水分がドライフードに吸い込まれていれば出来上がり。
5:常温に戻るまで待つ!
冬期は湯せんで人肌程度に温めてもOK(電子レンジは厳禁)
6:さぁ、召し上がれ♪
メガペットデイリーやカルシウムwithボロンを加えると、さらにゴハンの力価が上がります。
上を目指してアレンジくださいね。
